日本ライバー協会概要
日本ライバー協会は、2020年にライブ配信事務所を営む事業者が、ライブ配信業界の遵法精神に則った成長を目的に設立した一般社団法人です。
ライバー、ライブ配信事務所を通じ、明文化された秩序がない業界に対して指針の作成・指針の徹底を行っていきます。
代表理事紹介
新たな「ライバー」という職業の確立
私がライブ配信を本格的に知ったのは2019年4月です。
当時、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブ配信アプリPocochaで事務所統括責任者を務めておりました。
その時の衝撃は今でも覚えております。一人のライバーにたった一週間で500万円近いお金を複数のリスナーが応援として使っている。
さぞかし歌が上手なのかと思えば、配信しているのは雑談でした。
この雑談のどこにこれだけのお金を払う価値があるのか分からなかったのですが、見続けた時明確に分かりました。
リスナーたちはライバーと強固な信頼関係で結ばれており、オンライン上に居心地の良い居場所があることに気づいたのです。
リスナーたちが使うお金はその居場所を提供してくれているライバーに対してピュアに応援してあげたいという気持ちのあらわれでした。
晩婚化、未婚率の上昇、オフラインでの人間関係の希薄化が進んでいる日本において、ライバーが作り出す居場所は必ず価値あるものだと確信しております。
昨今は新型コロナウイルスの影響もありこの居場所需要はさらに高まるものと考えております。
私は、日本ライバー協会を通じて、魅力的な可能性を秘めたこの「ライバー」という存在をきちんと日本における職業として確立すべく
業界自体の健全性の担保、「ライバー」が「ライバー」として居続けたい世界の構築を目指します。
代表理事経歴
一橋大学経済学部卒。卒業後株式会社ディー・エヌ・エー入社。
有名IPアプリゲームプロデューサーとして2018年度社長賞受賞。
ライブ配信アプリPocochaの事務所統括責任者を経て2020年4月Colors代表取締役兼CEOに就任。
2020年5月、日本ライバー協会を設立し代表理事に就任。
役員一覧
代表理事 | 齊藤友亮 |
---|---|
理事 | 齊藤友亮 |
理事 | 船山優太 |
理事 | 梶村亘 |
活動内容
ライバー、ライブ配信事務所に対する指針の策定と指南が主な活動です。
一定の実力を証明するための試験を通過したものを認定していきます。